民族教育の目的
確かな民族的自覚を持ち、高い知識、道徳、体力を兼ね備えた自主性と創造性の豊かな人間に育てると共に、日本の地域社会で生活していく上で必要な、学識と技能、国際感覚を身に付けた人材を育てる事にあります。
教育内容
母国語と民族の歴史文化を軸とした民族科目と、一般科目からなる独自の教育内容を以て総合的な教育を 実施しています。特に朝鮮語と日本語を中心とした語学教育に力を注ぎ、日本学校のカリキュラムに沿った一般教育課程を踏まえ、課外学習にも積極的に取り組んでいます。
日課
8:50 登校
8:50 ~ 9:00 ホームルーム
9:05 ~ 9:50 1時限
10:00 ~ 10:45 2時限
10:45 ~ 11:00 授業間体操時間
11:00 ~ 11:45 3時限
11:55 ~ 12:40 4時限
12:40 ~ 13:15 昼食
13:15 ~ 14:00 5時限 ※基本は3学年以上
14:00 ~ 14:20 掃除
14:20 ~ 14:40 ホームルーム
14:45 ~ 15:45 高学年クラブ活動
15:00 ~ 15:50 低学年学童
◇下校時刻 幼稚班・低学年16:00
高学年16:30(水曜日・土曜日は16:00)
◇高学年クラブ活動(週5日)
男子:サッカー、朝鮮チャンダン
女子:朝鮮舞踊、バレーボール
◇低学年クラブ活動(週2日)
男子:サッカー
女子:ドッジボール国語
口語(話し言葉)教育が全面的に実施され、4つの言語技能『聞く―話 す』、『読む』、『書く』を育みます。『技能教育』は、『自力で出来 るスキルを身に付ける事』に重点を置いています。2018年度から初級部4 年をスタートに3年間に渡り順次デジタル教科書が導入され、『朝鮮語』 を『ウリマル(私たちの言葉)』として、自由自在に使いこなせる為の技能をしっかり身に付けます。
社会
朝鮮歴史・地理に対する理解と民族性を養い、日本の地理・ 歴史及び地域社会(日本の政 治・経済・文化)に対する理解を深め、国際理解の学習の基礎を培っていきます。
算数
数量や図形についての算数的活動を通して、基礎的な知識と技能を身につけ、日常の事象について見通しを持ち、筋道を立てて考える能力を育てます。算数的活動の楽しさや数理的な処理の合理性に気付き、進んで生活に生かそうとする態度を育てます。
音楽・保健体育・図工
歌唱と楽器演奏の基礎を学びながら、音楽を表現し鑑賞する音楽的能力を養います。豊かな情緒を育む情操教育を行います。チャンダン(朝 鮮民族固有のリズム形態)や朝鮮童謡を学び、即興活動を通して想像力を育みます。
課外活動・体験学習
様々な課外活動を通して、普段の授業では学べないいろいろな体験学習の機会を設けています。
◆初級部◆
英会話活動、遠足、キャンプ、水泳教室、社会見学、マラソン大会、口演大会、クラブ活動 等
◆低学年◆
各種低学年活動、青商会カップ、スケート実習 等
◆高学年◆
各種少年団活動、各種クラブ活動、スキー実習 等
◆初級部◆
英会話活動、遠足、キャンプ、水泳教室、社会見学、マラソン大会、口演大会、クラブ活動 等
◆低学年◆
各種低学年活動、青商会カップ、スケート実習 等
◆高学年◆
各種少年団活動、各種クラブ活動、スキー実習 等